木造薬王・薬上菩薩立像(やくおう・やくじょうぼさつりゅうぞう)

【年代】 鎌倉時代
【所在】 中金堂
【指定】 重要文化財
【技法】 寄木造、漆箔、彫眼、桧材
【法量】 像高 (薬王像)362.0cm、(薬上像)360.0cm
【公開情報】 常時公開

釈迦如来像は文殊菩薩像と普賢菩薩像を従えることが多いのですが、薬王菩薩像と薬上菩薩像を置くのは古い形です。兄弟の菩薩で、ともに良薬を人々に与え、心と身の病気をなおしたと言われます。
両像ともに本尊側の膝をわずかに曲げ、外側の足に重心を置く。よく整った姿態、豊かな肉づけは奈良時代の乾漆像を思わせます。鎌倉再興期の西金堂本尊の脇侍であったのですが、享保2年(1717)の被災後、文政2年(1819)に仮再建された中金堂本尊釈迦如来像の脇侍(わきじ)に迎えられ、今日に至っています。像内墨書から建仁2年(1202)に造立されたことが知られます。

本日のご拝観について
本日のご拝観について