講座案内

興福寺佛教文化講座(奈良)

興福寺佛教文化講座では、毎月第2土曜日、佛教や奈良にかかわる文化をお伝えしています。
ご知友お誘い合せの上、是非、お越しください。
(12時開場・先着180名まで。来場者多数の場合は、入場を制限させて頂くこともあります。予め、ご了承ください。)

会場:興福寺会館

4月8日(土) 第469回
13:00~13:50 「釈尊誕生と佛生会」  興福寺庶務部副主任 大森 俊貫
14:00~15:30 「『般若心経幽賛』を読む(11)」 駒澤大学教授 吉村 誠

5月13日(土) 第470回
13:00~13:50 「明治期における興福寺の徒弟教育(下)」 興福寺教学部副主任 南 俊慶
14:00~15:30 「『般若心経幽賛』を読む(最終回)」 駒澤大学教授 吉村 誠

6月10日(土) 第471回
13:00~13:50 「佛教と菜根譚(続)」 興福寺寺務老院 多川俊映
14:00~15:30 「唯識思想の展開(1)」 駒澤大学教授 吉村 誠

7月8日(土) 第472回
13:00~13:50 「多聞院日記にみる酒造り」 興福寺執事長 辻 明俊
14:00~15:30 「唯識思想の展開(2)」 駒澤大学教授 吉村 誠

8月12日(土) 第473回
13:00~13:50 「舎利信仰と造形」 興福寺境内管理室次長 多川文彦
14:00~15:30 「唯識思想の展開(3)」 駒澤大学教授 吉村 誠

9月9日(土) 第474回
13:00~13:50 「興福寺と神鹿」 興福寺副貫首 夛川良俊
14:00~15:30 「唯識思想の展開(4)」 駒澤大学教授 吉村 誠

本日のご拝観について
本日のご拝観について